こんにちは、のんさんです!
今回は「田中みな実さん」愛用中、ベースメイクコスメの方ご紹介していきたいと思います〜!
目次
田中みな実さんお勧めベースメイクについて
田中みな実さんと言ったら、とても女性の支持が多いタレントさんですよね!
先日@cosmeの店舗に行った際も、「田中みな実さん推しコスメ」が陳べられており、田中みな実さんがどれほど人気かわかりますよね〜!
また、最近販売された自身の写真集で(Sincerely yours...)では上半期最高売上、写真集の総合部門では、歴代3位みたいです。
(44万部売り上げるとかすごすぎる)
売り出してから初週は、10万4千部を売上、これは歴代写真集ランキング2位みたいなのです。
では、早速、そんな今絶大な人気を誇る、田中みな実さんお勧めベースメイクについて記載していきたいと思います〜!
HACCI アクアUV R

HACCI アクアUV R
HACCI アクアUV R
30g¥4800
SPF50+•PA++++
とにかく軽い質感で、ベタベタしない点が良いなと思います!
軽い日焼け止めとなっており、肌に薄く伸ばすことが可能です。
その上から下地やファンデーションをのせる際もフィットしやすく、厚ぼったくならないのが良いです。
香りは少し、ふわっと甘い匂いがします。
時間が経つと、Tゾーンなどの皮脂がたまる部分がテカりやすい印象。
ですので、スキンケアをさっぱりタイプのものを使用してみたり、ファンデーションを粉パウダーにするなど、工夫をするだけで使い勝手が変わるかなと思います。
SPFが高いのも嬉しいですよね!
アスタリフト D-UVクリアホワイトニングソリューション

HACCI アクアUV R
アスタリフト D-UV クリアホワイトニングソリューション
30g¥3900
SPF50+•PA++++
こちらもSPFもPAも高いので有難い商品です。
SPFが高い日焼け止めって、肌がキシキシする印象がありますよね。
ですが、こちらの日焼け止めは肌がきしむ感じがしないんです。
下地として使えるのも、とても便利ですよね。
特に、オイリー肌さんや混合肌さんなど、沢山のベースメイクをのせると、肌荒れを起こしがちな方に向いているんじゃないかなと思います。
また、実はこの容器、紫外線量によって容器のカラーが変化するみたいなんです。
(こんな、面白い仕組みまで備わっているとは!)
外で持ち運ぶ際、日光に当てるとその変化がわかるのではないでしょうか?
ただ、毛穴や肌の凹凸はこちらの商品だけでカバーすることが難しいです。
なので、別の下地やファンデーション、コンシーラーでカバーをする必要があると思います、
化粧崩れがしにくいのもメリットの一つです。
(ただ、化粧崩れしにくいなどは、肌質やスキンケアにもよるので、一度口コミなどで購入する際に、ご確認するのが良いかと思います!)
ラデュレ ローズエッセンスデイクリーム

HACCI アクアUV R
ラデュレ ローズエッセンスデイクリーム
¥5000
SPF50•PA+++
こちら、実はこの一つの商品で、UV機能・保湿・メイクアップベースと3つの機能が揃っているのです。
ただ、実際手にとってみると、あまり大きくはないのでコスパは悪そうな印象もあります。
もう少し大容量があれば、と思う方も多そうです。
ただ、伸びがよくさらっとしているので、そう考えるとコスパも悪すぎることはないのかも?
(使用量によっては長期にわたって使用できますが、大容量ではないので、沢山使いすぎるとすぐになくなってしまうかもしれません)
見た目のパッケージが激かわなのがポイント。
ここはデパコスの良い点だと思っており、プチプラに比べてお洒落で独創的な容器が多いですよね。
また、ローズの香りもして、テンションが上がります。
(強い香りと感じる方もいるかと思うので、バラの香りや、そもそも匂いが苦手な方は避けた方が良いかもしれません)
ラロッシュポゼ UVイデアXL プロテクショントーンアップ

ラロッシュポゼ
UVイデアXL プロテクショントーンアップ
ラロッシュポゼ UVイデアXL プロテクショントーンアップ
30ml¥3400
SPF50+•PA++++
こちらは私も使用しておりますが、肌が艶っと仕上がりダメージも少ないので愛用しています。
下地なのにしっかり日焼け止め効果もあり、有難いです。
肌がトーンアップしてくれるので、肌のくすみなどを飛ばし透明感をあげたい方に向いています。
こちら、艶が物凄い出るからこそ、肌のトーンアップも感じる下地だと思っています。
ですので、カバー力のあるファンデーションを上から重ねてしまうと、その艶が失われて、透明感も薄くなってしまうかもしれません。
(だからこそ、ラロッシュポゼに合わせるファンデーションは薄付きな、ナチュラルに肌に馴染むタイプが良いと思います!
日焼け止め効果が高いのですが、きしんだりはしないので、使いやすいです。
dior スノーメイクアップベース

dior スノーメイクアップベース
dior スノーメイクアップベース
¥6000
SPF35•PA+++
続いてdiorスノーメイクアップベースをご紹介します。
こちらは透明感が爆上げする、といった下地なんだとか。
少しお値段は高めですが、伸びが良いのでコスパも良いです。
こちらは全3色展開されております。
ローズシェードというピンク系カラー、ブルーシェードという青み系カラー、最後に上記写真で掲載されているベージュシェードというカラーになります。
ローズシェードとブルーシェードは肌を白く見せてくれます。
ベージュシェードは透明感は上がりますが、白くみせる作用はピンク・ブルーのカラーに比べて少ないです。
ですので、自分のなりたい肌に合わせて、カラーを選択するのが良いかと思います。
艶が出てくれますが、肌にのせすぎると白浮きしてしまうので、量には注意して使用してください。
ナチュラルに肌についてくれるので、ベタベタ感も少なそうです。
(オイリー肌さんや混合肌さんに向いているのではないでしょうか)
ぜひ試してみてください〜!
アルビオン パウダレスト

アルビオン パウダレスト
アルビオン パウダレスト
¥5000
SPF12•PA++
続いて田中みな実さん愛用の、粉ファンデーションをご紹介していきます〜!
アルビオンのファンデーションは、よく見かけられる方も多いんじゃないでしょうか?
(私はつい先日、@cosmeのリアル店舗にいった際に、田中みな実推しコスメとして飾られているのを拝見しました)
肌につけているの?と驚くほどの軽い付け心地のファンデーション。
日焼け止め効果はそこまでなく、SPF12となっています。
なので、アルビオンと組み合わせて使用する日焼け止めは、高いSPFとPA機能を持つ商品が良いでしょう。
粉っぽさがなくさらっと柔らかい質感のテクスチャーです。
乾燥肌さんなど、パウダー系のファンデーションが苦手な方でも使いやすいんじゃないかなと思います。
パウダーファンデーションの質感によっては、肌が崩れやすく使いにくいという方でも、比較的お使いしやすいと思います。
ふわっと肌にのってくれ、指で触るとふわふわしています。
私は顔に産毛?が生えているので産毛についているような感覚もありました(?)
きっと、顔の脱毛をした方が、顔にフィットしてくれるんじゃないかなと思います。
アンプリチュード ロングラスティングリキッドファンデーション

アンプリチュード ロングラスティングリキッドファンデーション
アンプリチュード ロングラスティングリキッドファンデーション
30ml¥9000
SPF22•PA++
肌の凹凸やニキビなどは隠れにくいですが、顔に透明感を出してくれるファンデーションになります。
軽い付け心地で、素肌のような自然な肌を作れることが特徴の一つです。
乾燥肌の方は下地を保湿系のもにするなどの、工夫が必要かもしれません。
瑞々しいファンデーションで、肌にピタッと馴染んでくれます。
素肌感重視の方に、向いているファンデーションです。
ですが、カバーしたい部分がある方は下地・コンシーラーで隠す手間が出てくるかなと思います。
スック オイルリッチグロウルースパウダー

スック オイルリッチグロウルースパウダー
スック オイルリッチグロウルースパウダー
¥6000
こちらは肌にツヤを出してくれる、パウダーになります。
カバー力はあまりないので、コンシーラーで隠すか、ファンデーションを少しカバー力のあるものにする必要があるかと思います。
ハイライト代わりに使用することもできるので、すごく便利です。
「ハイライトはナチュラルで良い」という方は、こちらのパウダーを顔のTゾーン・Cゾーン・あご・おでこにのせるだけで立体感のあるお顔が作れるかと思います。
ラメが微量で細かいのもポイントで、自然に肌にパウダーが重なります。
ティービーアンドムービー モイストミネラルルーセントパウダー

ティービーアンドムービー モイストミネラルルーセントパウダー
ティービーアンドムービー モイストミネラルルーセントパウダー
¥4620
さらっと保湿をしてくれるパウダーです。
お直しメイクにも向いていて、さらっと肌についてくれるので、オイリー肌さん・混合肌さんに向いているんじゃないかな。
ただ、匂いが少し独特なので、苦手な方もいるんじゃないかな?
石鹸でのメイクオフが可能で、肌に負担をかけていない感じが、好きです。
(個人的感想)
最後に
今回は田中みな実さんお勧めベースメイクについてご紹介しました。
どれも「透明感」や「艶」を自然にアップしてくれるものが多かった印象です。
少しお高めなものも多いですが、ベースメイクは何ヶ月も使うものだと思うので、自分に合ったものを高くても購入したいですよね。
ぜひ、ベースメイクを選ぶ際のご参考になれば嬉しいです。
インスタグラムやツイッターもしているので、ぜひ気になる方はご覧くださいませ〜。
ではでは。最後までお読みくださり、ありがとうございます。