こんにちは、のんさんです。
今回は「遠心顔」と「求心顔」の違いについて述べて行きたいと思います。
遠心顔と求心顔の違いが本田真凜🌸望結姉妹を見るとわかりやすい。 pic.twitter.com/YVMDQPa7eD
— 春(11月再手術しました) (@0qXCVc82) December 23, 2019
【骨格】
“求心顔と遠心顔”
①求心顔→パーツが中央に寄ってる
②遠心顔→パーツが離れている・求心顔の印象
大人っぽい、クール、強気・遠心顔の印象
幼い、優しげ、穏やか目と目の間にもう一つ目が入る余白が
あるなら遠心顔、無いなら求心顔メイクで魅せ方を変えられる◎ pic.twitter.com/l0cpyZejSV
— 冬野@第一印象を追求する者 (@touno_0304) November 24, 2019
自分の顔のパーツの位置を把握することでメイクも自分に合ったものを行いやすいです。
なので自分の顔はどのタイプなのか?を考えながら記事を読み進めていってくださいね!
目次
求心顔とは?
求心顔とは顔のパーツが真ん中に位置している顔のことです。
芸能人さんで例を挙げると、「前田敦子さん」などが求心顔と言えると思います。
私は目が離れているので、かなり求心顔の方を見ると羨ましいなと思いますね。
求心顔の印象は?
求心顔の方は、いわゆる「クール」と言われることが多いです。
大人っぽい・知的などともみられやすく、可愛い系のメイクよりも大人っぽいメイクが似合うと思います。
今まで似てると言われた事のある芸能人をまとめてみた🤔
目元、輪郭、パーツが似てるとよく言われます!タンポポ白鳥
夏焼雅
福田沙紀
森泉
上西恵
ココリコ田中
山本美月共通点は
みんな面長で
顔のパーツが中心に寄った求心顔 pic.twitter.com/3JOpi5FQEm— まーち花田@初マタ🍼👦🏻💓 (@machikoDX3721) May 29, 2019
以上の芸能人さんの特徴を見ても、結構大人っぽい方が多いのではないでしょうか。
山本みつきさん・たんぽぽ白鳥さんなどは可愛らしい雰囲気はありますが、やはり大人っぽい可愛いという感じの雰囲気ですよね。
遠心顔の特徴は?
遠心顔は求心顔と反対に顔のパーツが外に位置をしている方のことです。
相武紗季さんは遠心顔であると言えるでしょう。
すごく可愛らしいお顔ですね。(ずっと見ていられる)
遠心顔の印象は?
遠心顔の方はいわゆる、子供っぽいイメージを持たれがちです。
可愛い、愛嬌がある、落ち着くなどの雰囲気がありますね。
(因みに私は遠心顔なので、愛嬌があると言われることが昔よくありました)
→
遠心顔の特徴続き②
◆人中(鼻の下の溝があるところ)が長い
◆なんとなく、頬が横に広い気がする
◆鼻の付け根(目と目の間)が低くてメリハリがない 等芸能人で言うと、宮﨑あおいさん、相武紗季さん、永作博美さん、ミランダカーさんが遠心顔✨
柔和で親しみのある印象を与えるお顔立ち😺 pic.twitter.com/TgsF8Fcnfz— りちゃん💫VIVID族&骨格ST(WVmix) (@pk__________R) November 17, 2019
遠心顔の方だとミランダカーさんや宮崎あおいさんなども言われているみたいです。
確かに、求心顔の方と比較すると可愛らしい、のほほ〜んとしたイメージがあります。
顔のパーツの位置だけで性格も決まってしまっている気がします。
求心顔と遠心顔に合わせたメイク
それぞれの顔の形に合わせたメイクをしたい!と私も思い立ちこうして記事を書いているわけですが、調べていたところ私は反対のメイクを今までしていた事実に気づいたので書き表しておきます。
求心顔メイク
求心顔の方はなるべく外に向かってメイクをすることがお勧めです。
ではパーツごとにメイク手順を書いていきたいと思います!
アイメイク編
アイシャドウだと「目尻」に向かって広く色を付けることが大事です。
#面長をどうにかする方法
【面長×求心顔の方には目尻だけライン+黒目上の睫毛を上げるメイクを全力で推したい】
求心顔なので、寄り目感を緩和するためにアイメイクに重点を置いているのですが、私のように求心×面長の方はアイライン目尻だけの方が面長感減る気がします…!
ここ3日試したのですが、 pic.twitter.com/Oqwxv5Anpg— 秋(仮)@運用方針はPFに (@fuyu_has_come__) September 5, 2018
アイライナーもアイシャドウ同様、なるべく目尻に向かってのせていくようにします。
そして目頭からもしっかり引くようにしましょう。
目頭の粘膜から引くことで目が大きく見えます。
この投稿をInstagramで見る
涙袋は通常にある涙袋よりも広く目尻に向かって書くのがポイントです。
涙袋をこのようにして書くことで、目が横に広く見せることができます。
アイブロウ編
アイブロウの眉頭はなるべく目頭より内側から引くようにしましょう。
そして眉尻は長めに引くとバランスが良く見えます。
ハイライト・チーク編
ハイライトは目頭側にのせます。
(目尻側にはのせないようにしましょう)
チークは頬の高い位置に薄くぽわっと見えるようにのせます。
頬の中央にのせるというよりは、こめかみの外側に入れるイメージです。
入れ方も円を描くようにではなく、縦長に入れるようにしましょう。
リップ編
リップはなるべくパキッとした強めのカラーは入れないようにしましょう。
ピン系・血色感のある色味がお勧めです。
遠心顔メイク
では続いて遠心顔の方向けメイクです。
遠心顔を求心顔に近づけるメイクの補足なんだけど、
①眉毛も目尻の延長線以上伸ばさない
②切開ラインを絶対に入れる
③眉頭はパウダーで濃いめに
④鼻根分のノーズシャドーを濃く
⑤涙袋は全体ではなく目頭部分のみにこれだけで大分お顔が変わるから遠心顔カバーしたいな〜って人絶対試して〜
— 藤咲 (@_blueskmt_) August 21, 2019
大まかに遠心顔メイクの特徴をまとめると上のような中身になりますね。
アイメイク編
アイシャドウはなるべく目頭にのせるようにし、中央に向かって広げます。
紫担当の夏ライブ参戦メイク😈
小悪魔に仕上げるポイントは、目尻をくの字に伸ばし、流し目風にすること💕(遠心顔さんは目頭にも色をのせて調節してね)紫のアイシャドウは痣っぽくなる〜という方は、パープルのマスカラだけでも取り入れてみて!アンニュイな雰囲気になり素敵です。カラコンはOvE 1番。 pic.twitter.com/m3xioHBZjL— ちこえ (@chicoecco) May 29, 2019
上のツイートを参考にするとわかりやすいかなと思います。
目尻ではなく、目頭側に色を載せるのが良いですね!
アイライナーは目尻に長くというより目頭切開ラインをしっかり引くと、メガでかくバランスも良く見えます。
涙袋は全体に書くよりも目頭部分だけにチョンとつけてあげます。
アイブロウ編
アイブロウは私も気をつけているポイントなのですが、目頭より前から引くようにしています。
目頭より前から引くことでバランスがよく見え、目も近づいて見えるんですよね。
ノーズシャドウもしっかり眉頭から引くことで、さらに目の間の間隔が狭く見えます。
ハイライト・チーク編
ハイライトは顔の外側に入れるようにします。
なので目尻や顎先、おでこなどに入れるのがお勧めです。
チークは頬の中央に丸く入れます。
リップ編
リップはグロスなどを唇の中央に入れます。
そうすることで、唇がぷっくり可愛く見え、顔全体のバランスも良くなります。
(これは補足なのでしてもしなくても大丈夫です!)
最後に
今回は求心・遠心顔の違いとそれぞれに合わせたいメイクステップを解説しました。
きっと自分は「このタイプだ!」と思った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
私は遠心顔なのですが今まで間違っていたなぁと感じるメイクも結構あったのでこれを機に直していきたいと思います。