毎日ご飯を食べたりコーヒーを飲むたびに落ちる口紅。
本当新谷ですよね、何回も何回もトイレで塗り直す作業って。
それに、トイレに行ってくるって何回も通用するわけではないですし、トイレ行きすぎじゃん?って思われるのも恥ずかしい。
「トイレで化粧直しをしなくても唇の色を常に保ちたい!」
そう思っていた矢先に、エチュードハウスから神プチプラコスメを発見したのでレポします♡
目次
ディアダーリンウォータージェルティント♡
今回私が購入したコスメはこの二つです。
左の赤っぽい色味がCR204チェリーカラーのコスメ、右のややダークっぽい色味がBK801グレープカラー
この二つとも本当にカラーが濃くてかわいいすぎました♡
エチュードハウスのコスメは前から知っていて、パッケージが女子受け抜群のコスメ。
今回2本手元にあったのでレビューするのですが、1本519円(税込)で購入できるので2本購入しても1000円少し超えるくらいと激安コスメとしても有名ですよね。
乾燥するティントと言うよりは少しヌメヌメ感が強いティントタイプ。
匂いがイチゴっぽくて甘〜い香りや味が苦手な方はお勧めできないです。
こちらのティントも少し甘い匂いと味がするリップ。
色がダークで濃い発色なのでこれからの秋・冬メイクにはベストコスメ♡だと思い購入しました。
実際の発色は?
この二つのティントリップ、コスパもよければ発色もめちゃめちゃ良いです。
左の色味がBK801グレープカラー 右の色味はCR204チェリーカラー。
高発色・高パフォーマンスのリップ、しかし一つ問題点が。
真ん中の色味だけ横の色味よりカラーが薄い!
このリップ、上の写真を見て分かる通りカラーの濃さにばらつきが出てしまう欠点が。
そのため、
同じようにリップを塗っても上手く広げないと均等な濃さにならない。
均等に広げると色味が薄くなってしまう。
こんな問題点があります。
しかし、リップの持ちをよくするにはベストなコスメ♡
また、この上の二つの問題も解消することはできます。それは、この後紹介していきますね。
リップの持ちは良いの?
1番きになるであろうリップの持ち。
やはりティントリップと言ったら唇のカラーを保ちたい方が購入するものとあり、みなさんがもっとも注目する部分ですよね。
そこで、今回これをメインで検証しました!
5分間リップを放置。
右のチェリーカラーは少しカラーが薄くなったのですが、左のカラーは全く落ちない♡
この後石鹸でゴシゴシかなり強くこすってもなかなか落ちなかったです。(こすりすぎて肌が赤くなりました)
右のチェリーカラーは食べ物を食べたり飲むと少し落ちそうなティント。
左のカラーは本当に飲み物を飲んでも何をしても、全く落ちなくてびっくり。
チェリーカラーは真ん中だけ横よりカラーが薄め。
カラーが定着する前に、ティントを唇に乗せたらすぐにその上でしっかり伸ばすことが必要。
実際に試してみよう♡
唇に試すとどんなカラーを発色してくれるのか?
腕に塗った感じだと濃いカラーだったのでこれは期待大♡
ティントタイプのリップの場合、塗り方によって唇の印象をセクシーにしたり可愛くしたり。
今回、私は2タイプの唇を作り出してみました。
2タイプの唇を今回は二つのティントで実践!
グラデーションリップ
唇感強めセクシーリップ
1タイプ目はグラデリップは唇が薄く見えて、分厚いのがコンプレックスな方にはぜひしてほしいメイク♡
オルチャンメイクなどでよく使用しますよね。
2タイプ目は全体に濃くリップを塗るとセクシーな色気、秋・冬にはぴったりの唇に♡
CR204チェリーカラー/グラデver
あごのところにニキビがあって見苦しい、、すみません。
まず、グラデーションリップにするために真ん中にちょんちょんとつけてみました♡
写真だと分かりづらいですが、真ん中だけ濃いグラデリップに。
発色はピンクっぽくてみずみずしいカラー♡
横から撮るとこんな感じです。
薄づきピンクカラーはどんな服装にもヘアにも合う♡
この上からグロスを重ねるとモテ度アップしちゃいそうです。
グラデリップにする注意点としては、
全体にサッと薄くティントをなじませる
真ん中の唇の部分にリップを2〜3回くらい往復させる
このことをいつも気をつけてます。
CR204チェリーカラー/セクシーver
全体にリップを重ね塗りすると、セクシーな口元へ♡
大人色気を引き出してガラッと子供な印象を変えちゃいたいですね。
写真だと分かりづらいですが、全体に塗ってみるとこんな感じ。
先ほどよりも唇が厚めで、セクシーさを演出♡
色的には薄づきに見えますが、かなり濃いです。
実際テスターで試してみると分かります。
私は唇の内側だけに少しポンポンと乗せるのが好きかな?と思いました。
全体にのせすぎると唇が分厚く見えすぎちゃったり顔のパーツの中でも印象が大きくなっちゃうんですよね、、。
で、重要なのがこちら!
指を唇に寄せて、ダマになっている部分をなくしていく作業
これをしないと色にばらつきが出てしまいます。
ティントリップの場合はポンポンと唇のダマをなじませて均等にしてあげることが必要。
BK801グレープカラー/グラデver
これからの季節1番使用できそう!と衝動買いしてしまったこのカラー。
パッケージから見ると黒色でいかにもダークっぽさが強いですが塗ってみると黒にパープルを混ぜた秋カラーに♡
塗るだけでパッと唇を際立たせる色味♡
1番売れ残っていたのが不思議なくらい、私は好きな色味でした。
今回も2タイプで検証!
先ほどのカラーと打って変わってすごく深みのあるカラー。
グラデリップがすごく可愛いです♡
印象を強くしたい!けど、あまり唇を際立たせたくない!そんな方には最適リップ。
パープルカラー強めで色気のある唇に♡
しかも全く落ちないです。
塗る時の注意点一つ目!
歯がガタガタすぎる。ごめんなさい。汗
(先ほどのリップで言い忘れていましたが)
グラデリップをするときに必ず一度破棄になるのが、歯につかないように気をつけること。
実際歯に色素沈着して取れなくなってしまった方もいますし、注意をすべき点。
内側に綺麗に塗るには、そこまで内側に塗りすぎないこと。
内側に塗りすぎちゃうと
ティントが自分の唾液について落ちてしまう
歯に色素沈着
こんな事態に、、、!
BK801グレープカラー/セクシーver
真ん中塗りでも十分色気のある唇にしてくれるカラー。
全体に塗るとさらに発色が良くなるのか?検証!
かなり発色の良い色味。
黒:パープル=7:3くらいの割合かな?
唇の形が良くないとこの色味で全体塗りは厳しそう、、。
これからの秋カラーには使用しやすい色味♡
学校・職場などではNGかも。目立ちすぎますね。
ただ、ちょっぴり大人なデートや暗い場所で会う際にはこのリップ、かなりオススメ。
明るい場所で日中にこのリップは少し派手すぎかも。
あとは、先ほど同様ダマをなくす作業!
このリップ塗ってみて思ったのが、1番初めのリップに比べかなりダマができます。
黒色のポツプツ(カビみたいなもの)が唇にちらほら現れます。
それがいやで、でも取ると唇のカラーも失われる!?と思い、その上からマットリップをのせましたがうまくいかず。
グロスを重ねても黒い斑点模様岳目立つし。
どうしたらいいのか・・と思いました。(使用するとわかると思います)
ここがすごく難点でしたがあとは使いやすかったです。
口コミ
最後に購入した人の声ものせておきます♡
唇塗る→手でなじませる工程が必須!
1本500円台の神プチプラコスメ!
他にもこんなに種類があります。
最後に
私は今回2種類のエチュードハウスから出たリップティントをレビューしましたが、他にも多く種類があるリップ。
次は他のカラーも試してみたいです。
発色は良いけれどダマになりやすい部分や歯に色素沈着する点は気をつけてください。