季節ももう秋。
ブルベの方もイエベの方もリップが色づく季節にウキウキなんじゃないでしょうか。
ちなみに、
ブルベ→肌がブルーベース(青みがかった肌)
イエベ→肌がイエローベース(黄みがかった肌)
です。
私はブルベなのですが、リップを濃く、肌を透き通ってみせるメイクがとても大好きです。
最近は薄づきのメイクばかりで恋ジューシーな赤リップを使用していなかったのですが、これから沢山使いたいなと思っています。
そして今回は、ブルベ肌に合うリップをご紹介します。
ちふれ 赤リップ
秋だからこそ色気のあるセクシーな唇になりたい。
そう、思う方が多いんじゃないでしょうか。
確かに、薄づきの唇もキュートでナチュラル可愛いですよね。
しかし、寒い季節になると、急に色気のある、ジューシーなレッドのリップを手に入れたくなりませんか?
そこで、今回はCHIFUREのプチプラコスメから発売された赤リップをご紹介します。
今回使用するのはこちら。
✔︎ちふれ 口紅 578
¥300円(税込)
くっきり際立つ濃密レッドです。
名前の通りかなり良い発色の赤色のリップです。
出してみるとこんな感じ。
三百円でこのクオリティだったらすごい優秀ですよね。
ただ、やはり安いこともありケースが少しちゃっちい感じがしますね・・。
多分プラスチックで作られています。
私はあまりケースを気にしないのでこれでも良いですが。
腕に塗ってみました。
まるでクレヨンみたいな発色ですね。
なめらかにサラサラと塗ることができます。
発色としては抜群ですがツヤ感、ウルウル感は全くないです。
かなり濃いレッドカラー。
発色はかなり良いこのリップ。
では、落ちにくさはどうなんでしょうか?
3分ほど置いてからティッシュオフしてみました。
少し赤みが残っています。
赤みの残り方も、全体ではなくところどころ薄くなっているのでまだらで汚い残り方。
発色が良いだけあって色が全然つかないのはデメリット。
ティントのリップの場合は色が残ってくれますが、マットタイプのリップ(しかもプチプラ)の場合は食べたり飲んだりすると唇の色味が落ちてしまうのは、仕方がないんですかね。
実際に唇に塗ってみました
では、いよいよ唇になじませていきたいと思います。
レッドの発色が強い分だけ、かなり唇が濃い発色のレッドカラーに。
ただ、濃すぎるとあまりにも顔から浮いてしまったり、派手すぎたりしてしまうので今回は2パターンでリップを塗ってみました。
1パターン目が、薄くポンポンと六回ほど唇の中央に乗せて伸ばした唇です。
1パターン目:薄づき
このような感じで、本当に薄づきレッド。
唇おもともとのカラーを活かしてくれるので、そこまで派手すぎずナチュラルです。
ただ、このリップ。伸びがかなり悪いのでポンポンとおいたあと唇ですり合わせて色味を全体的に伸ばす作業が大変でした。
なかなか全体に伸びず、色が使いあ部分が出てきたりとダマになりやすかったです。
今回は薄づきのリップということで、人差し指でポンポンとダマになっている部分を全体になじませていきました。
指を使うとすごい全体にムラなく広がって良いです。
少しの量(五回ほどポンポンと唇に置くだけ)でこれだけ発色します。
唇の端の方は色がなかなかつきにくくて大変でした。
あと、少し乾燥が目立つかなと感じます。
上からグロスを乗せたりしてうるつや唇に仕上げる工程も大事かも。
そうじゃないと、かなり乾燥して冬場・秋は辛いです。
2パターン目:濃いレッド
次に、2パターン目、レッド感漂う濃いリップ。
今回は、全体的に塗りたくりました。
塗りたくったと言っても、何回も塗ったというわけではなく、一回唇にリップを当ててさっと塗っただけ。
それで、この発色です。
塗り方が下手くそでごめんなさい。
かなり発色良いです。
顔からはっきりと唇が浮き出るリップカラー。
今までナチュラル志向でいたので、いきなりレッドカラーを使うと、違和感があります。
ただ、冬や秋には使えそうだと思います。
ブルベの肌の方には似合いそうなリップ。
透き通った白い肌に赤いリップは最高にかわいいアクセント。
唇を真っ赤なレッドにするときは、他はシンプルに攻めるのがベストですね。
チークは頬骨の付近に少しブラシでふんわりのせるか、のせない方が唇が映えてくれます。
うるつやをプラス♡
発色が良いレッド感溢れるリップ、ちふれ。
ですが、やはりクレヨン感がすごく強いです。
塗るとわかるのですが、リップのような保湿は全くないです。
で、私はこの上からKATEのグロスを重ねるようにしています。
✔︎KATE リップグロス
¥480円(税込)
このグロスはキラキラ感もウルウル感もどちらも機能してくれます。
また、硬めのグロスなので塗ってからしばらくしてもまだうるっとします。
ただ、髪の毛についてしまうときは撮るのが大変なので、髪の毛をしばっている時のみ使用するようにしていますね。
うるっとつやつやした唇に。
マットなリップのみだと伸びが悪かったりしますよね。
そんな時、グロスを重ねることでムラがなくなり全体的に伸びを良くしてくれるんです。
セクシーな唇へと大変身ですね。
本当に、グロスの存在って大切だと思います。
ないのとあるのとでは全然違いますね。笑
私は唇が乾燥したりするわけではないのですが、グロスは必需品ですね。
特に、セクシーな唇を作りたい人は絶対に使うべきコスメです。
色味が落ちにくい?
先ほど、腕に塗ってみてティッシュオフすることでどれだけ落ちにくいかどうかを検証しました。
ただ、実際に唇にリップを塗ってからティッシュオフするとどのくらい落ちてしまうんでしょうか。
最後にそれを調べていきます。
パターン2の全体にリップをのせた後にティッシュオフをしたところこのような感じです。
確かに、色味は全体的に落ちてレッド感は全くないですね。
ただ、ピンク?カラーがほんのり色づいています。
ナチュラルな仕上がりに。
結果、ほとんどのリップはティッシュについて取れてしまいました。
ですが、まだ少しカラーはついている印象の唇。
ですので、この上からグロスを重ねると、リップも取れにくいですし、ナチュラルな仕上がりになるので良いと思います。
最後に
マットなリップは一回ティッシュオフした後にもう一度塗ってその上からグロスを重ね塗りすると落ちにくくベスト。
今回は、ブルベ肌の方に向けて、秋・冬に使えそうなリップをご紹介しました。
1つ三百円と、3本買っても千円以下に収まるプチプラリップ。
一度、試してみてはいかがでしょうか?